四軒寺町

蓬莱町って何?

蓬莱町(ほうらいちょう)、正確には駒込蓬莱町は、東京23区のほぼ中心にある文京区の、中心よりやや北東に位置する、南北に細長い小さな街です。

起源は、元文年間(1736~40年)町屋を設け、これが隣接する四つの寺院、瑞泰寺・清林寺・栄松院・光源寺と、現在の都道452号線(神田白山線)を挟んで向かいにあったため、「四軒寺町」と称したことにあります。

1872(明治5)年2月に駒込浅嘉町の一部・駒込髙林寺門前・浩妙寺・浄心寺等の寺地等を併せ、このとき、中国の伝説の蓬莱山に肖り、「駒込蓬莱町」と改称しました。蓬莱山は、東の海にあって仙人が住む山で、縁起が良いところとされています。

現在、正式には駒込蓬莱町という地名は存在しません。1965(昭和40)年に住居表示の実施となり、向丘(むこうがおか)2丁目に編入されて、駒込蓬莱町という名前は消滅しました。しかし1921(大正10)年に設立された蓬莱町会は現在に受け継がれ、主に住宅地として、また教育機関・寺社の多い街となっています。
行政区画上は現在の「向丘2丁目」と重なる部分が多く、

  世帯数 人口
令和元年7月1日 1,969 3,318(男1,536 女1,782)
令和2年7月1日 1,971 3,319(男1,522 女1,797)
令和3年7月1日 1,949 3,304(男1,527 女1,777)
令和4年7月1日 1,926 3,281(男1,520 女1,761)
令和5年7月1日 1,986 3,329(男1,568 女1,761)
令和6年7月1日 2,024 3,380(男1,583 女1,797)

 となっています。(向丘2丁目として。住民基本台帳)

Tags: 

RSS - 四軒寺町 を購読