防災訓練

蓬莱町会 防災訓練のご報告

5月19日、真浄寺前道路にて「みんなの防災くんれん」と題して防火防災訓練を行いました。
本郷消防署根津出張所、本郷消防団第6分団、にご指導を頂き、
消火器訓練、AED訓練、スタンドパイプの紹介、を実施しました。
さらに、「親子防災クイズ」で地域防災を楽しく学んでもらいました。

消火器もAEDも知らない人はいませんが実際に使った経験が無いと気後れするものです。
消防署員のわかりやすく軽妙な説明と訓練で理解が広まったと思います。
訓練後に演習用人形でこどもさんが心臓マッサージの真似をして皆の笑顔を誘っていました。

スタンドパイプとは消火栓に差し込んで消火に使用するものですが、
知らなかった方々にとっては消火栓の蓋と内部のゴツい姿が印象的だったようです。
実物を見ることは地域防災への理解が深まると思います。
なお、蓬莱町会のスタンドパイプは 向丘2交差点東、ファミマ横路地の奥 に備えてあります。

https://maps.app.goo.gl/hQtFkgBuHoAQDfyQ6

「親子防災クイズ」では、防災について、当たり前に思えること、意外なこと、
いろいろを親子で考えてもらいました。
こどもには参加賞が出ました。

 

 

 

Tags: 

蓬莱町会 防災訓練

2024年5月19日(日)  10:00~12:00
向丘2-26 真浄寺前

大地震はいつ発生するかわかりません。
日頃からの備えと学びが大事です。

当日は
*消火器訓練
*AED体験
*スタンドパイプ紹介
*こども防災クイズ
を予定しています。

どなたでも、参加できます。
参加賞を用意しています。
ぜひ、ご参加ください。

 

Tags: 

令和5(2023)年 餅つき大会・防災訓練のご報告

令和5(2023)年2月26日(日)、真浄寺前にて餅つき大会と防災訓練を開催しました。

コロナ禍で昨年、一昨年と開催を見送り、3年ぶりの開催となりました。

今回はコロナ対策のため、会場での飲食は避けていただき、恒例であった豚汁の提供も見合わせました。そして、来場の皆様には整理券をお配りし、まず防災訓練を体験していただいた後に、整理券と引き換えで搗き立てのお餅をお持ち帰りいただく方式をとりました。初めての運用方法で戸惑いもあり、皆様にお集まりいただけるか不安もありましたが、当日は抜けるような快晴の下、お子様連れのご家族がたくさんご来場下さいました。餅つきに人だかりができたのはもちろん、防災訓練の消火器操作、応急担架作成、AED操作にも、小さなお子様はじめ多くの方がご参加下さいました。

会場には成澤文京区長もお越し下さり、2月の寒さを吹き飛ばす熱気に満ちた一日となりました。

今回も、東洋大学から学ボラの皆様にお手伝いをお願いいたしました。誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

Tags: 

RSS - 防災訓練 を購読